
| 7:15 ~ | 開園・順次登園 登園後、登園確認をとり、あそびやおやつが始まります。 ◆開園は、7:15です。 | 
| 9:30~ | 登園確認・おやつ | 
| 10:00~ | あそび ◆はいはい、歩行あそび ◆表現あそび(リズム) ◆戸外あそび(散歩、探索活動) | 
| 11:20~ | 昼食 ◆完全給食、離乳食、アレルギー除去食対応 | 
| 12:20~ | 午睡 ※年間を通して行います。 | 
| 15:00 ~ | おやつ・あそび | 
| 16:30~ | 順次降園・延長保育 | 
| ~19:00 | 全園児降園・閉園 | 
| その他 | 主体的な活動とは 子どもたちはあそぶことが大好き。あそびの中からたくさんの体験を積んでいくことで探求心をくすぐられ、「もっと知りたい」「こんなこともやってみたい」という思いがわいてきます。自分でやりたいことを見つけて、失敗しても自分で克服していけるような子どもになって欲しいという考えから主体的な活動の時間を保育の中に取り入れています。 食育 食育計画の目標を「たのしく食べる」とし全園児がたのしく食べられるよう取り組んでいます。 バランスのとれたおいしい給食の提供はもちろん、エプロンシアターやパネルシアターで『たべものの冒険』や『マナー』を楽しく覚えています。夏野菜作り体験やおやつ作り体験を通して食への興味関心を深めています。 | 



| 7:15 ~ | 開園・順次登園 登園後、登園確認をとり、あそびが始まります。 ◆開園は、7:15です。 | 
| 9:30~ | 登園確認・あそび 子どもの主体的な活動 ◆ごっこあそび ◆表現あそび(リズム、せいさく) ◆戸外あそび(散歩など) ◆体育あそび ◆グループ活動 ◆かたづけ | 
| 11:30~ | 昼食 ◆完全給食、アレルギー除去食対応 | 
| 13:00~ | 午睡(3・4才児通年) ◆午睡をしない場合はあそび・活動 ※5才児は4月~12月まで ◆1号認定児順次降園 | 
| 13:30~ | 預かり保育 ◆1号認定の預かり保育が始まります。 | 
| 15:00~ | おやつ・あそび | 
| 16:30~ | 2号認定児順次降園・延長保育 | 
| ~19:00 | 全園児降園・閉園 | 
| その他 | 主体的な活動とは 子どもたちはあそぶことが大好き。あそびの中からたくさんの体験を積んでいくことで探求心をくすぐられ、「もっと知りたい」「こんなこともやってみたい」という思いがわいてきます。自分でやりたいことを見つけて、失敗しても自分で克服していけるような子どもになって欲しいという考えから主体的な活動の時間を保育の中に取り入れています。 食育 食育計画の目標を「たのしく食べる」とし全園児がたのしく食べられるよう取り組んでいます。 バランスのとれたおいしい給食の提供はもちろん、エプロンシアターやパネルシアターで『たべものの冒険』や『マナー』を楽しく覚えています。夏野菜作り体験やおやつ作り体験を通して食への興味関心を深めています。 | 




太田東保育園には、たのしい行事がいっぱい!
行事を通して、いろいろなことを経験していきます。 
|  入園進級式 |  花まつり |  歯科健診 | 
|  プール開き |  プール遊び |  保育参加 | 
|   運動会 |  保育参加 |  生活発表会(3.4.5才児) | 
|  保育参加(年長児) |   生活発表会(0.1.2才児) |  ひなまつり |